2012年07月27日
tocotoco☆夏のドリンク☆
こんにちは♪tocotocoです

常夏ですね~



tocotocoに新しいドリンクが登場です♪
夏だし、到着後はちょっと冷たい飲み物もいいいかな

エルダーフラワーというお花のハーブシロップを割ったさっぱり甘~いドリンクです

マスカットのような風味で飲みやすく、お客様にもご好評ですよ

2012年07月25日
カラダの内側。

こんにちは

みなさんは自分の体のこと、日々意識されていますか?
カラダの中って目に見えないのでと~っても気になります

「なんで肩がこるんだろ?」
「なんでここが痛いんだろ?」
「なんでだるいんだろ?」
「なんで熱があるんだろ?」
「なんで体温が低いんだろ?」
「カラダを動かした後、なんでこんなにすっきりするんだろ?」
「昨日とは一転今日はカラダが軽いなぁ♪なんでだろ?」
他にも気になることがたくさん

触れて、見て、感じて、カラダと向き合うことはできますが、
目には見えない内側も気になる
そんな時、わたしはひとつの目安に体組成計の数値をチェックしています。
最近体がなんとなくバランスを崩して溜め込み気味で重いなぁと
思ってたので、計測を先送りにしていましたが。。。

ちょっと久しぶりに量ってみました。
あら

以前まで「標準」だったのが、「やや高い」にランクアップしました~

体温も低く、基礎代謝も低かった以前のわたしとしては、
これは快挙です

きちんとエネルギーを消費できる燃やせるカラダにまた一歩前進


目に見える変化というのも嬉しいものですね

話はかわりますが、かつてエステティシャン修業時代にいつのまにか
サイズダウンできたという経験があります

これは忙しさの為だけではなく、毎日同期の仲間と研修のなかで
採寸し合っていたおかげだったと思っています!
これも目にみえる記録(変化)ですものね

習慣のようになっちゃっていまだに定期的に採寸してしまいます(笑)
サイズダウンしたいなぁって時、ぜひメジャーでちょこちょこ
定期的に計ってみてください♪これ、けっこう効くと思うんですよ

むくみやすい、夏でも冷えやすい、すっきりしたいという皆さまtocotocoのLomiLomi、ぜひオススメさせて下さい

2012年07月09日
食べること。生きること。

こんにちは♪
今日はおうちサロンをお休みさせていただき研修に行ってまいりました

今日のテーマは、食と体質改善について
みなさんは食べること、好きですか

わたしは大好きです

そして空腹だとすっかりパワーがでなくなっちゃうタイプです


とある食品のCMのように、
「ト◯ー、元気がでないよぉ

なので、わたしの様なタイプは、食事を抜くダイエット法ではストレスが
と~ってもたまりました。そして体重も落ちませんでした。
むしろ増えてしまったことも。。。経験談です

いろいろ試していくうちに自分の体のことはだんだんわかってきました。
なので今は、だいぶコツをつかんでカラダとうまく付き合えるように♪
けれど色んなタイプの人、色んな種類の体質があります。
と~っても奥が深い

そういうことについて、それってなぜなんだろう??とか、
持久力とパワーを備えられるカラダになるためのポイント、
健康と食の深い深いつながりについて学んで参りました♪
学びながら、あ、お客様の◯◯さまにこのことを伝えなきゃ

◆◆さまに今度このお話したいな

だってみんなで健康にキレイになりたいですものね

食べることは生きること。
私の家族の名言です

(同様のタイトルの書籍や名言もあるかと思いますが、私の家族も
食べることを大切にしていて自然と発せられたことばでして

からだの声を聞き逃さないように自分のからだと向き合うこと、
何を選ぶか考えながらも、ストイックになりすぎず、
楽しみながらたべること

わたしもまだまだ勉強中ですがお客様とそんなお話も楽しくしながら
tocotocoで過ごせたらなぁと思っています

2012年07月03日
いろんな気。

こんにちは♪tocotocoです。
ここのところ、よく「気」ということばについて考えます。
気って一体なんでしょう。
少し考えてみると、「気」とつく言葉た~くさんあります。
元気
やる気
根気
気持ち
気合
和気あいあい
気がつく
気にする
気をつける
気を揉む
気が晴れる
病気
病は気から
気を病む
それから
気の流れ
気の通り道
という表現もありますね。
こんなにたくさんの言葉がある気。
きっと誰もがもっているもの。
わたしは、漠然と言ってしまえば、
心にもってるあたたかいなにか、
元気になったりちょっと落ち込んだり、
そんな気持ちが動くときに意識できるなにか。
そういうものが気じゃないかなって。そんなイメージをもっています。
有名な方の有名なことば。
「元気があればなんでもできる!」
たしかにそんな気がいたします(^^)
そして、反対に気を病む ということ。
これはとても難しいことだと思います。
病は気から。気の持ちよう。とはいうけれど。。。
自身の自覚のないところ、コントロールが難しいところで、気がつけば
その気がエネルギー不足になってしまう、または気とつながりの深い
部分が不調に陥ってしまっている。
そういうことの方がが多いのではないかと思うんです。
それはきっと本人が1番もどかしい状況ではないかなって。。。
実はわたし自身、過去にそんな経験がありました。
病と闘った後大事な大事な家族が、空へ旅立ちました。
闘病中も、見送ったあとも気づかないうちにず~っと気を張っていて、
いつもちゃんとしなきゃ、ちゃんとできてると思っていました。
でも、気づけば眠れない日々。
くるくると空回りするようなスカスカした変な気持ちによく陥りました。
ふとした瞬間に呼吸が苦しくなり、電車や道端という公共の場所でも
涙がでたり。人に苛立ったり、きつく接したり。
今にして思えば、張り詰めていて、自分らしくないことがたくさん、
性格もかわってしまっていた、まわりが見えなくなっていたと思います。
気づいてからはやはりもどかしく焦りました。
離れていって縁がきれてしまった人もいます。
私の場合、ふり返ればそれは当然だったと思っています。
でも、早い段階で気づいて指摘してくれた、かかりつけにしてたお医者さまがいました。
あれこれいわず、側で見守ってくれた人がいました。
あえて近づきすぎず、支えてくれた人がいました。
それでもやはり少~し時間がかかりました。
セラピストというお仕事をしながら、こんなお話を綴るのは
よくないかもしれません。
でも、自覚がない中で陥る。気づくことができてもコントロールすること、
すぐに抜け出すことは難しい。そう実感した体験。
気について考えさせられる機会の多いこの時に、ふと思ったんです。
文字にすることで、もし少しでも誰かの役にたてば、少しだけ誰かに
寄り添えるものになればいいなと。
気って、多分とっても大切なんです。
「気づかぬうちに疲れすぎてしまう前に、ちょっとひと休み」
元気でいるのにだいじなことかもしれません♪
tocotocoを、女性たちの休憩所にしたいなと考えたのは、
そんな想いもありました。
いつも頑張ってる。人のために頑張っていて自分のことは後回し。
そんなことありませんか??
お仕事、家事、子育て、趣味、恋、愛。頑張ってるからこそ、
自分だけの時間を少しとってエネルギーチャージして、
たくさんの方にずっと元気に輝いてほしい。
ほんのちょっとでもそのお手伝いしたいなと思って、
お客様をお迎えしています。
頑張ってる方の中には、頑張ってると言わないとっても頑張り屋さんもいます。
けれど、ちょっと甘めに心とからだと向き合ってみてください♪
最近頑張ってる!わたし!ちょっと疲れたな~。
という声が聞こえてきませんか??
そんな時はぜひtocotocoへ休憩にいらしてみてください

心を込めてあなたを癒します

おひとりおひとりにとって、心からくつろげる、
自分の為だけの休憩タイムを過ごしていただける空間。
tocotocoはそんなサロンを目指して毎日準備を整え
お待ちしております♪